雨の江ノ島
Posted by hissan on

雨で寒い江ノ島。
いつもは賑わう浜辺も、この日はほとんど人がいない状態でした。
雨足が次第に強くなり、雨が砂の上を走っていくように
デッキには、カニが居ました。
近くにトビがいたので、もしかしたら捕まえてきたのかもしれません。
一日中雨が降り続いていましたが、17時近くなって、雲に切れ目が見えてきました。
遠くに見える富士山には、雪が裾野の方まで積もっており、4月下旬とは思えませんでした。
![]() にほんブログ村 | ![]() 東京都ランキング | ![]() |
雨で寒い江ノ島。
いつもは賑わう浜辺も、この日はほとんど人がいない状態でした。
雨足が次第に強くなり、雨が砂の上を走っていくように
デッキには、カニが居ました。
近くにトビがいたので、もしかしたら捕まえてきたのかもしれません。
一日中雨が降り続いていましたが、17時近くなって、雲に切れ目が見えてきました。
遠くに見える富士山には、雪が裾野の方まで積もっており、4月下旬とは思えませんでした。
![]() にほんブログ村 | ![]() 東京都ランキング | ![]() |
2/28(木)から本日3/3(日)まで、パシフィコ横浜で、
カメラと写真のイベント、CP+が行われました。
私が関東に来てから毎年行っているイベントです。
このイベントでは、カメラ・写真に関するメーカーが一同に集まり、
最新機材に触れたり、今まで聞いたこと、見たことのなかったものに触れたりすることができます。
私、個人的に「キヤノンフォトサークル」に入っていまして、
今回会員限定のセミナーに応募した結果、20名の枠に当選しました。
応募総数が分からないので倍率は分かりませんが、
プロ写真家の指導が撮影しながら、受けられるとのことで、貴重な機会でした。
講師は、佐藤かな子さんでした。
街中スナップ写真を数多く撮られている方です。
セミナーは12:30から行われ、30分ほど座学を行った後、
14:30から実際に横浜中華街にスナップ写真を撮影しにいきました。
ポイントは、
・風景がごちゃごちゃしているので、望遠で切り取ってみる
・天候が雨なので、逆にそれを生かした表現にしてみる
・モノクロで撮るのもありで、フィルター効果機能を使ってみる
などなど・・・。
そのご指導を受けて、撮影してみたのは、こちら。
2階席に座るカップル
行き交う人を俯瞰するハト
水滴は、高速シャッターで
焼豚、旨そう。
モノクロにし、フィルター効果を赤にすると、
黒がバキバキに出ます。
この機能、知らなかった・・・。
龍の形する提灯は、佐藤さんの写真を見て撮影してみました。
パンダの置物を伝わる滴のせいで、シュールな姿に。
こういうのもなんかそそられます。
ずっと、マクロレンズをつけて撮影していましたが、
それも見た佐藤さんが、こういうはがれた感じを撮ってみるといいよ!と言ってくれ、撮影してみました。
これを見て、正体(正面)で撮ってみると、ボケの感じが更に出ていい!とご指導を受けました。
なるほど~、と思いつつ、他の人に譲ってから撮ろうとしたら、正面の写真は撮り忘れました・・・。
透明の傘は、雨の日にはうってつけ。
水滴が良く映るんですね~。
獅子の質感。雨の日だと違うらしい。
連なる北京ダック・・・。
お花のフィルムもいい感じ。
こういう映り込みもいいですね。
公園の砂地で雨の日にできる流れも、良い。
最後もカップルで締めました。
ちょっと傾いていますが、これはこれでよいと思い、修正しませんでした。
ナシだったら、すみません。
色々と撮影しながら、2時間いましたが、
佐藤かな子さんの撮影を見ていると、いろんな視点、風景に対する好奇心に気づかされました。
また、写真撮影のバリエーションの多さに、驚きました。
私は普段からスナップ写真をやりますが、改めて視点を変えたり、物をよく観察して撮影することは大事だな~と感じました。
雨で風が強く、寒い一日でしたが、楽しんで、収穫の多い撮影会となりました。
今年のCP+は、会場に2時間しかおらず、イレギュラーな感じでした。
ほんとは、写真作品中心の大さん橋に行きたかったですが、
時間が無くなったのと、昨日は仕事で来れなかったので、仕方ないですね。
今、機材は新たに買う予定がないため(強いて言えば、50mmf1.4が欲しい)、
来年の開催は、2020年2月27日~3月1日の予定。
写真ブースを中心に見ようかなと思います。
■参考
・佐藤かな子さんオフィシャルHP: http://kanakosato.com/
・横浜中華街: https://www.chinatown.or.jp/
・CP+: http://www.cpplus.jp/
・キヤノンフォトサークル: https://cweb.canon.jp/cpc/
ランキング用バナーです。良かったらクリックお願いします。
![]() にほんブログ村 | ![]() 東京都ランキング | ![]() |
今日、東海道線の早川~根府川で、鉄道撮影をしてきました。
(詳しくは、交通版のブログへ→伊豆への特急を撮影【早川~根府川】
その帰り。
国道135号を歩いていると、何やら上からごそごそと音がして、
上を見ても良く分かりませんでした。
すぐやむかと思いきや、その後も続いたため、よく見てみると・・・
!?
あ、ニホンザルだ。
野生のニホンザルが、線路脇に現れていました。
落ち葉のあたりをなにやらいじっていました。
動物園以外でしっかりと見たのは、これが初めてでした。
ランキング用バナーです。
このブログはイイネ!と思った方、是非ともポチっとクリックお願いします。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() |
先週に続き、横浜にきました。
桜木町で下車し、様々撮り歩きました。
元東横線のガード下です。
望遠で撮影してみると、良い感じにトンネルになります。
ここは、紅葉坂。
ベタ踏み坂みたいになるかと思いきや、そんなでもなかったです。
ただ、横浜は東京よりも坂が多い街だと思います。
東西の移動は横浜線や相鉄線もありますが、自動車利用も高い気がします。
みなとみらい。
青空が綺麗で、日の当たりが強かったです。
浜風が気持ちよく、初夏の陽気でした。
ただ、紫外線は強くて、ブログを書いている今、肌が少しピリピリしております。
さて、5月最後の一週間がスタートします。
だんだんと晴れが貴重になってきますが、だからこそ、雨の日の撮影、積極的に挑戦したいですね。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() |
自由が丘の病院に行った後、東横線でみなとみらいに行き、散歩することにしました。
雲が多く、雨が降りそうでしたが、結局は降りませんでした。
横浜みなと博物館前の広場では、清掃用具が綺麗に並んでいたので、思わず撮影しました。
みなとみらいから元町・中華街にかけては都会の風景が広がっていたり、
食べるものも沢山あって、散歩するには楽しい所です。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() |